01
料理教室で「ぬちぐすい」体験
沖縄の人々にとって食事をすることは、こころやからだを元気にし、健康的なライフスタイルを育む入り口。そんな美味しくヘルシーな沖縄料理を自宅でも。Taste of Okinawaは、料理体験のプログラム。地元食材について学ぶ公設市場ツアーと、4品のメニューを作る料理クラスからなる3時間のプログラムが6,500円で受けられる。現地でとれた旬の食材を使った郷土料理が出てくるおばあ(おばあちゃん)の店に行くこともオススメ。ラフテー、ジーマーミ豆腐、ゴーヤー、海ブドウやモズクなど名物料理はもちろん、その時の旬の食材が迎えてくれるかもしれない。伝統的な「長寿膳」を試したければ、新鮮な食材をアレンジした料理が味わえる「笑味の店」を訪ねよう。「長寿膳」には、個性的な島野菜がふんだんに使われており、心も体も満たしてくれるだろう。
Taste of Okinawa:沖縄県那覇市壺屋1-6-21http://tasteof.okinawa/cooking-experience.
笑味の店:沖縄県国頭郡大宜味村字大兼久61http://eminomise.com


02
地元の食を楽しむ
沖縄には、琉球王国時代からの歴史的背景も手伝って、独特でバラエティ豊かな食文化が息づいている。そんな沖縄の家庭料理を味わいたければ、古民家を改装した茶所 真壁ちなーがオススメ。庭ではガジュマルが木陰を作り、畑にはハーブが栽培されている。庭のベンチでゆったりと流れる時間に身を任せながら、ゴーヤーチャンプルー定食や沖縄そば、自家栽培のハーブティーを味わおう。国際通り周辺では多くのステーキハウスが並ぶ。沖縄では、飲んだあとのシメがステーキ、という人も多く、深夜まで営業している店を見かける。60年以上営業する老舗のジャッキーステーキハウスは、行列のできる人気店。オープン当時から美味しく、ボリュームのあるステーキを変わらずに提供している。
茶所 真壁ちなー:沖縄県糸満市真壁223 http://makabechina.ti-da.net
ジャッキーステーキハウス:沖縄県那覇市西1-7-3 http://www.steak.co.jp


03
沖縄のカフェシーンを探索
沖縄にはたくさんの食べ物があるが、カフェシーンの探索も同じくらいエキサイティングだ。特筆すべきは、沖縄の伝統的なお茶のひとつ、ブクブク茶。もともと位の高い人をもてなすお茶として振る舞われていたもの。煎った白米から作られたソフトクリームのような泡が、暖かい玄米茶の上に乗せられている。米が不足した戦時中に一度は姿を消したが、再び飲まれるようになり、今では発祥の地である首里周辺のカフェで味わうことができる。泡にさんぴん茶やジャスミン茶の風味付けがされていたり、ピーナッツが乗っているものなど、現代的なアレンジを加えたブクブク茶を見つけることもできる。もうひとつ沖縄のカフェで味わいたいメニューは、ぜんざい。沖縄では、かき氷を上に乗せるのが一般的で、食堂やカフェで見かけることができる。糸満市にある食堂「いなみね冷やし物専門店」で提供されるぜんざいは、金時豆と噛みごたえのある餅に、甘いミルクがかけられたふわふわのかき氷がかけられており、とりわけ美味だ。
うちなー茶屋ぶくぶく:沖縄県那覇市壺屋1-22-35 https://www.facebook.com/bukubuku.okinawa/
いなみね冷やし物専門店:沖縄県糸満市糸満1486-3


04
最高の沖縄そばを味わう
沖縄の人々のソウルフードとも言える沖縄そば。豚や鰹などでとった出汁と太めの中華麺が特徴で、島唐辛子の泡盛漬けや紅生姜で好みの味付けができる。沖縄美ら海水族館がある本部町。戦前よりかつお漁が盛んだったこの街には、沖縄そばの名店が20軒以上立ち並ぶ「本部そば街道」と呼ばれる一帯がある。なかでも足を運んでほしいのは、きしもと食堂。そばに灰汁を錬りこんだ味わい深い自家製麺が特徴。そばとともに味わってほしいのは炊き込みご飯「ジューシー」。通常のものよりも濃いめの味付けがされたこの店のジューシーはくせになる美味しさ。本部そば街道付近の店では八重善もオススメ。
きしもと食堂:沖縄県国頭郡本部町渡久地5
八重膳 :沖縄県国頭郡本部町並里342-1


04
沖縄の寿司を味わう
土地が違えば獲れる魚も違う。沖縄の市場では、熱帯魚のイラブチャーやタマン、ヒラマチとカラフルな魚が売られている。熱帯魚や独自の食材をネタにした珍しい寿司の数々が楽しめるのは沖縄ならでは。県内でメジャーな回転寿し屋「グルメ回転・寿司市場」では、リーズナブルに海ブドウ軍艦や熱帯魚の握りが味わえる。そして、南大東島でとれるサワラを醤油ベースの特製ダレ漬け込み、甘みが特徴的な大東寿司も沖縄で人気の寿司のひとつ。那覇空港では、大東寿司の弁当が売られており、旅の締めくくりに機内で味わうのもいいだろう。
グルメ回転・寿司市場 泡瀬店:沖縄県沖縄市比屋根1-8−1http://gurumekaiten.com
大東寿司弁当:那覇空港内 BLUE SKY 21番、22番ゲートショップ

